月間目標PV10万件達成

2015年12月3日
一つの指標(通過点)
11月の目標に上げていたPV10万件を達成できた。
これは、一つの通過点であり、あくまでも単月の数値だから達成感に浸るというものでもない。
今月も、これを下回らない様に、いやもっと上を目指しコンテンツの充実を図って行こうと思う。
この数値はあくまでもリードの目標であって、本来の目的ではない。
先ずは最低月間10万PVであったので、一つの指標としてこれからも管理していきたい。
初心を忘れない様にする為に、日々Google Search Consoleと Google Analyticsの数字を記録しています。
Google Search Consoleと Google Analytics
もっと、数値が大きくなれば、週次でのチェックでも良いのだろうが、まだこの数字では日次のチェックが欠かせないと思う。
自分の投稿したコンテンツがどの様な反応をみせる(リード数)か、 コンテンツ(記事)の内容によって、どの様に推移(リード数の変化)が表れるものなのかを 暫く観察(これらの数値を記録する事で)していきたいと思っています。
Search Console Index
Search Console Indexは+3,064の4,463
サーチコンソールのインデックスは、 コンテンツを定期的に投稿することと、 コンテンツがある程度たまってきたことで、 一般的に言われている事(SEO効果)を実感できたと思う。
ここの所「指数関数」的に伸びてきており嬉しい反面、これもあくまでも「リード」の数字に過ぎないことを肝に命じ、 これからもコンテンツの整備(皆様に有用・有効な情報の提供)に努めて行きたいと考えています。
ただ、これも自己満足になったら意味がないと思っています。
当初11月末までにブログを100記事書くと言うものは86記事に留まった。これは反省点として、早急に100記事を目指したい。
ただ、単純に100記事を書けば良いというものでもないので悩ましいところでもある。
そこで、
この記事を読んで戴いている あなたのご意見を是非お聞かせ戴けると幸いです。
このサイトで、どの様なコンテンツ(記事)が必要でしょうか?
最後まで読んで下さりありがとうございます。
サイト統合のお知らせ
◇2018年12月19日◇

お知らせ 当サイトは年内を持ちまして以下のURLのサイトに統合いたします。 https://a-itc.info/ テーマ 統合先のテーマは、今まで通りです。 モバイルフレンドリー モバイルファー
サイトをリニューアルしました。といってもこのサイトではありません
◇2018年7月26日◇

当然ですが 今まで、他のテーマでアップしていたサイトの コンテンツを全面リニューアルです。今回のリニューアルに際して意識した点は、顧客視点。使いやすく、分かりやすいサイト。検索から訪れて来てくれた人たちのベネフィットがあること
あたりまえのアダムス
◇2018年4月22日◇

もし、 あなたが、つねに改善を求めているのならば、 この本は、 あなたが今まで読んだ本の中でも最も興味深いものになるでしょう。 もし、 あなたが、 何らかの成果を求め続けているのならば、 私が今からお伝えす
自然言語検索があなたのWebサイト集客にもたらすもの
◇2018年4月8日◇

「ググる」ということをあなたも行ったことがあると思います。 と、 言うか、 今ではほとんどの人が、 「ググる」ことなしに日々を過ごしているとは思えません。 それほど、日常生活に溶け込んでいます。
MFI始まる。あなたのサイトは大丈夫ですか?
◇2018年3月30日◇

いよいよ始まります。 Googleが長期にわたってテストと検証を行ってきた モバイルファーストインデックス もし、あなたがWebサイトをお持ちなら、 モバイルに対応する必要性をお感じなら、 この記事を読んでみてください。
あなたのサイトに自然言語検索がもたらす影響
◇2018年3月20日◇

あなたのビジネスはもっとWebを活用すべきです。Webなら大企業より小回りの利く地域ビジネスの方が断然有利です。自然言語検索の実現は、文脈を理解する技術をもたらします。あなたのお客様になってくれるかも知れない人たちに向けたコンテンツを作成し、検索エンジンに…
思いをつたえる
◇2017年12月2日◇

あなたは、どの様にお伝えしていますか?あなたが、ご自分のサービスや商品を紹介するときサービスの特徴や商品の性能や機能の説明になっていませんか?「つたえる」伝わらない。人とひとをつなぐもの、それは、
人気記事
前の記事で、集客にはスマホ・サイトの充実が必要だと書きました。 何故、スマホ・サイトが必要かとお思いでしょうか? それは、既存のHP(ホームページ:サイト※1)は、 パソコンの大きな画面で見ることを前提に作られている
この記事の関連記事
あなたは未だ気づいていません あなたは、まだ気づいてはいません。 これは、一部の専門家や ・インターネット・マニアの間だけで 注目されていること だからです。 なにが、大事
まず質問です。 あなたは何故Webサイトをお持ちなのでしょうか? あなたのWebサイトは、お役に立っていますか? いまはまだ課題を認識されていないのかも知れませんが、・・・ あなたのWebサイトには2つの問題になりうる
何度も申し上げている様にWordPressの自動更新とAPI・プラグインなどの脆弱性が見つけられた時、スグに更新できるよう、 あなたのWebサイト制作会社と保守契約を直ぐに結んでください。 ホームページは作ってお終いではなく、サイトオーナーとし
出来るだけ「専門用語を使わないで」今回のブログを書こうとは思っているのだけれども、今回は、かなり難しい。 Googleモバイル ファースト インデックスに対応する為に必要なこと...で、ブログに書いた Googleウェブマスター向
ご自分のWebサイトが何で作られているのか、 ご存知ないのであれば、 一度ご自分のWebサイトを制作した会社に連絡して、 脆弱性などの問題は、ないのかどうか・どうか確認してみてください。 脆弱性放置は、なにもWordPressサイトだ