そのコンテンツで「集客」できますか?

2015年10月31日
content
「コンテンツで集客」・・・コンテンツマーケティング
出版物や動画やニュースなど様々な形式のコンテンツと書くと、以前は出版のプロや、動画制作会社が行うものだった。
今や、出版や動画は誰でもが制作し、インターネット上に発信できます。
Blog,Youtube
電子出版として自分のWebサイトやブログ、Youtubeへ投稿できる。
あなたは、ご存知でしょうか?
例えば、電子出版では、ワープロソフト(MS-ワード)で文書を書き、自分でデジカメでとった画像を貼り付けたり、
表計算ソフト(MS-エクセル)で作成した表やグラフ、図形などをエクセルの機能(2010、2013のカメラ機能)で撮影して
これを、付属のペイント・ソフトに貼り付けて、画像として保存すれば、これも自分の出版に使えます。
これらを、利用して
あなたのお客様(お客様候補に)優良な情報を発信し続けることで、コンテンツマーケティングが出来るのです。
コンテンツマーケティング
コンテンツマーケティング 潜在的な客を見込み客へと変化させたりするという目的のマーケティング手法です。
重要な事は、
"広告として用意するのではなく"、
"あなたのお客様候補と接触する為にです。"
インターネットで検索している人が大勢います。
インターネット上には、 あなたのお客様候補が、自分の悩みを解決したい。
「衣」「食」「住」で、自分の欲しい情報を入手したい。
などなど、少しでも欲求を満たすために、様々な言葉で何度も検索されています。
ターゲットは、潜在顧客だけではない。
この様なお客様候補に無償で有益な情報を提供し、何度も接触することにより、ファンになってもらいましょう、見込み客になってもらおう、というのがコンテンツマーケティングという訳です。
情報発信は、見込み客にだけ有効という訳ではありません。
有益な情報提供が、既にあなたのお客様である人にも有効な集客手段になります。
疎遠になっているお客様にあなたのお店を思い出させ、 来店を促すことだったり、リピートの回数を増やすことも可能です。
あなたのお客様に向かって有益・有効な情報を、お客様目線で提供しましょう。
治療院であれば、
過去の事例から、症状別の治療例や治療を受けることで、
お客様が得ることができるベネフィットなどを丁寧に説明しましょう。
歯医者さんや、専門クリニックでも使えますね。
ベネフィットという事を、ご存知ですか?
ここで大事な事は、
「あなたが出来る事を」、書くのではなく、
「あなたが出来る事で」、お客様が得られるメリット(ベネフィット)を書くことです。
あなたが、既にWebサイトをお持ちなら、ブログからあなたのWebサイトに誘導する事もできますね!
結果的に、自分のコンテンツで集客する事になるのです。
コンテンツ(media content)とは、「中身」のこと。
デジタル‐、映像‐、商業‐、素人‐、などといった複合語がある。 いわゆる「メディア」の中身の、文字列・音・動画など。
出典:ウキペディア
サイト統合のお知らせ
◇2018年12月19日◇

お知らせ 当サイトは年内を持ちまして以下のURLのサイトに統合いたします。 https://a-itc.info/ テーマ 統合先のテーマは、今まで通りです。 モバイルフレンドリー モバイルファー
サイトをリニューアルしました。といってもこのサイトではありません
◇2018年7月26日◇

当然ですが 今まで、他のテーマでアップしていたサイトの コンテンツを全面リニューアルです。今回のリニューアルに際して意識した点は、顧客視点。使いやすく、分かりやすいサイト。検索から訪れて来てくれた人たちのベネフィットがあること
あたりまえのアダムス
◇2018年4月22日◇

もし、 あなたが、つねに改善を求めているのならば、 この本は、 あなたが今まで読んだ本の中でも最も興味深いものになるでしょう。 もし、 あなたが、 何らかの成果を求め続けているのならば、 私が今からお伝えす
自然言語検索があなたのWebサイト集客にもたらすもの
◇2018年4月8日◇

「ググる」ということをあなたも行ったことがあると思います。 と、 言うか、 今ではほとんどの人が、 「ググる」ことなしに日々を過ごしているとは思えません。 それほど、日常生活に溶け込んでいます。
MFI始まる。あなたのサイトは大丈夫ですか?
◇2018年3月30日◇

いよいよ始まります。 Googleが長期にわたってテストと検証を行ってきた モバイルファーストインデックス もし、あなたがWebサイトをお持ちなら、 モバイルに対応する必要性をお感じなら、 この記事を読んでみてください。
あなたのサイトに自然言語検索がもたらす影響
◇2018年3月20日◇

あなたのビジネスはもっとWebを活用すべきです。Webなら大企業より小回りの利く地域ビジネスの方が断然有利です。自然言語検索の実現は、文脈を理解する技術をもたらします。あなたのお客様になってくれるかも知れない人たちに向けたコンテンツを作成し、検索エンジンに…
思いをつたえる
◇2017年12月2日◇

あなたは、どの様にお伝えしていますか?あなたが、ご自分のサービスや商品を紹介するときサービスの特徴や商品の性能や機能の説明になっていませんか?「つたえる」伝わらない。人とひとをつなぐもの、それは、
人気記事
前の記事で、集客にはスマホ・サイトの充実が必要だと書きました。 何故、スマホ・サイトが必要かとお思いでしょうか? それは、既存のHP(ホームページ:サイト※1)は、 パソコンの大きな画面で見ることを前提に作られている
この記事の関連記事
何度も申し上げている様にWordPressの自動更新とAPI・プラグインなどの脆弱性が見つけられた時、スグに更新できるよう、 あなたのWebサイト制作会社と保守契約を直ぐに結んでください。 ホームページは作ってお終いではなく、サイトオーナーとし
あなたは、どの様にお伝えしていますか?あなたが、ご自分のサービスや商品を紹介するときサービスの特徴や商品の性能や機能の説明になっていませんか?「つたえる」伝わらない。人とひとをつなぐもの、それは、
「ググる」ということをあなたも行ったことがあると思います。 と、 言うか、 今ではほとんどの人が、 「ググる」ことなしに日々を過ごしているとは思えません。 それほど、日常生活に溶け込んでいます。
お知らせ 当サイトは年内を持ちまして以下のURLのサイトに統合いたします。 https://a-itc.info/ テーマ 統合先のテーマは、今まで通りです。 モバイルフレンドリー モバイルファー
いよいよ始まります。 Googleが長期にわたってテストと検証を行ってきた モバイルファーストインデックス もし、あなたがWebサイトをお持ちなら、 モバイルに対応する必要性をお感じなら、 この記事を読んでみてください。