スタッフブログ
「マーケティング」カテゴリの記事一覧
あたりまえのアダムス
◇2018年04月22日◇

もし、
あなたが、つねに改善を求めているのならば、
この本は、
あなたが今まで読んだ本の中でも最も興味深いものになるでしょう。
もし、
あなたが、
何らかの成果を求め続けているのならば、
私が今からお伝えす
既往のしわ寄せ。忍び寄る脅威をあなたはお気づきでしょうか?
◇2016年10月08日◇

ショキングな事実その2 既往のしわよせ 12.6%。 つまり「 ゆでガエル」の状態。業績が実は危機的な状況であるにもかかわらず、先代や過去の財産がこれを見えづらくします。そして限界に到達したとき、とてつもないスピードで倒産に至ります。「なぜ倒産したのかわからない」状況と言えます。こうならないためには、平素から自社の状況を定量的に把握し、「この数値がこうなったら危険」という経営指標を認識しておく必要があります。
インテルに言ってくれ・・・マーケティングを知らない。この様な間違いしてませんか?
◇2016年08月04日◇

マーケティング。今日は、ちがった切り口でマーケティングについて書いてみようと思います。と言うのは・・・コンピュータ関連メーカーも コンピュータ関連機器販売会社もマーケティングがなっていないという事です。
あこがれの新幹線で、北陸新幹線のマーケティング
◇2016年07月28日◇

ほとんどの日本人にとって「新幹線」は憧れの的ではないでしょうか?
・・・言いすぎでしょうか・
私は大好きです。
歴代の「新幹線」で一番好きなのが500系・・・
「500系」と言っても「鉄チャン」でもなければ、わからな
新規顧客獲得より遥かにたやすい。失われた顧客を呼び戻す方法があります
◇2016年07月07日◇

もしあなたに休眠客があるならば、その元顧客に戻ってきてもらいましょう!
あなたの業種が、美容院・整体院(鍼灸・治療院、カイロプラティック)・・・が、あなたのお店なら、あなたの失われた顧客(※)を呼び戻すことを様々な方法で実施してみませんか?
ご存知でしたインターネット利用人口はスマホがPCを上回る
◇2016年04月26日◇

「ニールセン」さんにデータ掲載の許可を得ましたので、図表を差し替えます。「お断り」・・・・この記事は、画像の使用許可の使用許可が「ニールセン」からおりるまで、
代替の図や、図表を省略しておりました
Yahooニュースに掲載されました。
◇2016年03月26日◇

3/23 Yahooニュースほか数サイトに記事が掲載されました。 ■Yahoohttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160323-00000001-ykf-soci
■夕刊フジ公式サイトhttp://w
告知!意見募集・交換、提案サイトの構築を考えています。ご興味ありますか?
◇2016年03月12日◇

これまで、
広告代理店にとって知られたくない事実
という切り口の記事で
広告代理店が知られたくない事実と、広告主が思ってもいないこと①
広告代理店が知られたくない事実と、広告主が思ってもいないこと②
広告代理店が知
必要性が生む。リサーチ3つの切り口と視点
◇2016年03月10日◇

今日のテーマは、マーケテイング。今回は、Webにはこだわらない。マーケテイングを始めるには、まずリサーチ(調査)が必要だ。そして、その調査対象には①.「商品」や「サービス」のリサーチ②.顧客、特に「見込み客」のリサーチ③.市場:「マーケット」そのもののリーサーチが必要となる。
正しい手順で需要の喚起から 成功(成約)への10Step
◇2016年02月11日◇

あなたは、
マーケティングで、いきなり商品やサービスの”説明”をしていないだろうか?
上の図は、「需要の喚起から 成功(成約)への10Step」を表しています。
Top画像は小さいので見辛いかも知れませんので、後で本文中に拡大表示します
こわい話です。既往のしわ寄せ
◇2015年12月17日◇

既往のしわよせ」と言う言葉を、ご存知ですか?業績が実は危機的な状況であるにもかかわらず、先代や過去の財産がこれを見えづらくします。そして限界に到達したとき、とてつもないスピードで××に至ります。
まさに、「なぜ××したのかわ
歯医者さんの事例が続いています。なぜLTVが大事なのか
◇2015年12月16日◇

LTVーここしばらく、歯医者さんの事例が続いて、歯医者さんじゃあない人に申し訳ありません。今回もLTVを説明するにあたって、歯医者さんの事例が説明しやすいので、切り出しは歯医者さんになってしまいました。
---
ただ、LTVの考え方は
あなただったら、歯医者さんならどこに注目しますか?
◇2015年12月12日◇

先日の日本地図の絵柄は、歯科医師の人口10万人あたりの全国分布をカラー表示で判別したものでした。
{CCM:BASE_URL}/blog/dentist20151211/
そして今日の表のデータは商圏分析の第一歩です。
出典:平成23
あなたが歯医者さんなら、市場分析が必要です。
◇2015年12月11日◇

歯科診療所数,人口10万人あたりの分布 患者さんに寄り添った治療は当然ですが、それだけでは今の時代は厳しいとお感じではありませんか?商圏の分析を行い、あなたの強みをお客様目線で情報発信する事が必要です。商圏と聞くと、違和
マーケティングの力が必要です。マーケティングが大事です。
◇2015年12月10日◇

売れる為には・・・シャープから液晶がなくなる。?一世を風靡した「世界の亀山モデル」の液晶が!「ジャパンディスプレイと事業統合して、メイドイン・ジャパンの復活を目指す」とか!
「サムスン電気が新たに浮上している」とか、
「ジャパ
ご存知ですか?これ行っていますか?
◇2015年12月09日◇

おなじみさん 新規顧客を獲得する事も大事な事ですが、あなたの「既存顧客をもっと大事にしましょう。」というお話しです。歯医者さんでは、 私の通っている歯医者さん・・・実は、もう通っていないんですね。
でも、時々ハガキをくれます。